
▼ カンファレンス概要
- タイトル:『SHIFT AI SUMMIT~2025-spring~』
生成AIで加速する日本企業の成長戦略|DX推進と生成AI人材で、日本企業の未来を創る - 開催日時:2025年7月16日(水)13:00-16:00
- 申込締め切り:2025年7月15日(火)23:59まで
- 費用:無料
- 開催場所:オンライン
▼基調講演・スペシャルセッション
①基調講演 SHIFT to AI
DXとAI人材は、日本企業の未来を変えるのか?
神奈川大学情報学部 教授 山口 高平
生成AIのビジネス活用が注目される一方、成果への結びつきが課題です。AI技術とビジネスを繋ぐ「AIプロデューサー」のような人材育成が、DX推進と競争力強化に不可欠です。本セッションでは、この点を深掘りします。
②SHIFT to AI×人材戦略
生成AIが変えるリーダーシップと人材育成の未来
株式会社リーディングマーク 代表取締役社長 飯田悠司
株式会社K WAVE 代表取締役 松本晃平
生成AIの進化は企業経営と人材育成に変革をもたらし、従来の枠組みの再構築が急務です。しかし、AI活用や次世代リーダー育成には課題も。本セッションでは「次世代リーダー育成」と「生成AI活用」を軸に、人材の役割、リスキリング、AIによる組織効率化と競争力強化について議論します。
③SHIFT to AI × 顧客コミュニケーション戦略
ブランド体験と顧客コミュニケーションは生成AIで変わるのか?
一般社団法人GenerativeAIJapan 発起人・業務執行理事 國吉啓介
株式会社MILIZE 代表取締役 田中徹
生成AIは顧客コミュニケーション戦略を大きく変えますが、多くの企業はリアルタイムな体験価値を未活用です。AIで顧客理解とパーソナライズは更に進化。本セッションでは、AIが顧客関係を変える方法、顧客体験最適化戦略、新たなエンゲージメントを議論します。
④SHIFT to AI × 経営戦略
人とAIの共創による“統合思考”な経営戦略
Cynthialy株式会社 CEO 國本知里
株式会社AVILEN 代表取締役 高橋光太郎
生成AIは企業の統合経営戦略に影響し、長期的価値や社会課題解決を考慮する「統合思考」を支援。経営判断は数値・非数値情報の組み合わせが不可欠です。本セッションでは、人とAIの共創による企業成長の新たなビジョンを探求し、その可能性を深掘りします。